今日のご相談:ショップに行くと寄ってくる店員のあしらい方を教えてほしい

ショップ店員相談


はーい、こんばんは!!
記事を書いてUPしたら、なぜか冒頭部分が途切れていてビックリして前に書いた事なんかすっかり忘れているので一から書き直している。
ラジオ「悲しい笑い」DJのジョッキーです。

さてさて、
本日は「石鹸大好き」さんからです。

石鹸良いよね。
女の人から石鹸の匂いが漂うとちょっとドキッとしちゃうよね。
誰だー石鹸の国が好きとか言う奴は!

それでは今日のご相談です。

こんばんは、ジョッキー

私がショップに入ると店員がクソバエのように寄ってきてウザイのですが、
悲しいかな田舎者で気が弱いという点が災いして言いたいことも言えないこんな世の中じゃなんです。
そうなると店員さんに目を合わせずに店を脱出する他ない私に良い手を教えてください。

格好良いリフから始まってからの下手くそな歌には、
レコーディングしてる連中も気付いてたけど、
でも既にこの人に決まってるし、
今から上手くなることもないし、
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
ポイズン!!って感じだよな。

でも一歩だけ踏み出してごらんよGirl!
(Boyだったらゴメンね)
そうすればきっと新しい景色が見える気がしないでもないんだ。
このように肝心な所をボカした回答をした所で思ったけど、
君、気弱とか自分で言う割には
ハウスマヌカン。もしくはマヌカンて今は言わないのかな?
まぁどっちでも良いけど店員をクソバエとか言っちゃう辺り、
実はあんまり気弱な人じゃないでしょ。

この前、朝の混雑している駅で、
「私は!!こんな世の中は間違っていると思います!!
おおさいhdgpなえfrびあぺるbなえおkfb0いj」
といった青年の主張してる、
クスリか?というお姉ちゃんが警察だか警備員に連れて行かれるのを見たぜ!
きっと彼女は言いたいことを言ったことで
すっきりした気持ちにもなれたと思う。
でも治療しないと幸せにはなれないだろうな。
このように言いたいことを本当に言ってしまうと、
やはり差し障りの多い世の中だから、
京都人のように遠回しに言ったりすることは大事。

ウザイ店員の対応についても、
武闘派でノーフューチャーな人なら
接客なんかいらねえよ!この蛆虫が!!
とでも言っておけば、
警備員とのバトルが楽しめると思うぜ。

ちなみにジョッキーは店員だと友達タイプが一番嫌いだね。
「ああ、それ似合ってると思うよ」
何でオマエにジャッジされんとならんのじゃい、
友達か!?オマエ!!

でも専門的な物を買う時は店員に聞きたいんだけど、
そういう時に限っていないんだよ。
あれって何なんだろうね?

おっと質問に質問に返しちゃったよ。

それでは回答すると、
うざい店員の対策法は、
「必要があればお呼びしますので、すみません」
とでも言ってみよう。
ここのポイントは少し不機嫌に言う事だね。
買う気で入っているのだから、
多少は強気で良いと思うよ。
他にも店員の声掛けを完全に無視するという手もあるけど、
それって人としてどうなの?
店員さんだって人なんだよ。
心は痛まないの?
オマエって人でなしなの?って感じなので止めておこう。

後はそのブランドが気に入ってるんだったら、
それを継続する事で段々と店員も顔を覚えて
この人は接客しない方が買う人なんだと
認識してくれるようになるんじゃないかな。

まぁでもアレらしいよ。
ショップ店員も売上ノルマに追われたり、
売上が低いと上から詰められたり
それでも売上が足りないと店員自ら自腹でお買い上げになったり、
それと声掛けをすることで万引き防止になったり。
彼等彼女達も色々と事情を抱えているらしいから、
だから、あんまり責めないであげような。

でも、こういう過剰接客が原因でショップに行けなくて、
結局ファストファッションにしか入れないって人もいるから、
ショップ側もこの辺はもう少し考えて欲しいなぁって思うんだけどね。

それでは
Here we go!!