就職先に歴史ある大企業を選んだ方が良い理由

大企業の入るビル群 ブラック企業の社窓から

就職活動が始まると就職先に悩むことになると思います。
幸運にも歴史ある大企業とベンチャー企業の両方から採用通知を得られて、どちらを選ぶか悩むことになる人もいると思います。

もしも自分の中に明確なビジョンが存在しているというなら、そのビジョンと照らし合わせてそれを実現できそうな会社を選べば良いと思います。

しかし私が今まで見て来た限り明確なビジョンを持った人は少数派です。そこで出来るだけ待遇の良い会社に入ってワークライフバランスを重視したいという希望を持っている人から、歴史ある大企業とベンチャーのどちらに入社したら良いかという相談を持ち掛けられた際には歴史ある大企業と答えます。

その理由ですが、いくつかあげたブログを見て貰えれば分かる通り、大体において経営者は人件費を経費と捉えます。従って給料は安ければ安いほど良いと考えます。
しかし給与が安くてこき使われれた社員は大抵の場合、出来る人から辞めていきます。
するとどうなるか?
会社が困ります。
社員の数が減少すれば業務量も減少します。
営業なら売り上げが減りますし、製造部門なら製造量が減ります。
ですが退職した人材と同じレベルの人材が直ぐに集まるかと言えば、そんなことはありません。
他社から引き抜くにしても人材会社に支払う費用が発生しますし、上手く同じ業界他社から引き抜くことが出来ても会社独自のローカルルールのようなものが存在する関係上からも、新しい人材の今までの経験と会社との経験を擦り合わせのようなことが必要になるために教育が必要になり、それには時間が掛かります。
更には時間を経過してから入った人物がはったりが上手いだけの人だと判明したり、もしくは会社の色に合わせることが出来ず、以前の会社では有能な人であったのに力を発揮出来ない。もしくは力を発揮するまでに更なる時間が掛かるというリスクが生じます。
そして、その間にも人件費は発生し続けます。

そういった経験を踏まえた上で掛かった経費から会社は社員の待遇を良くした方が得なのではないかと考え始めます。
ベンチャーの場合は企業規模が小さい為に経営者の統率力のようなものが届いている為に安い給料で社員をこき使うことが出来てしまっていて、この気付きに至っていないことがあります。
(もしくは会社としては待遇を良くしたつもりでも、社員が在籍していたいと思う程のレベルに達していないということも往々にして起こります。まぁ低め低めで行くのが人情ですから・・・。)
それに対して歴史ある大企業と言うのは歴史を積んできているので安い給料で社員をこき使って退職されると結果的に会社が受けるダメージが大きいことを知っています。

そのため社員の給料は退職したいと思うほど少額ではなく、かと言って業務量も社員が潰れる程のボリュームではないという最適化が施されているケースが多いのです。
要は長く会社に居たいと思う待遇を整えている可能性が高いのはどちらかと考えたら、歴史ある大企業とベンチャーなら歴史ある大企業の方が高いのです。

それなら歴史ある中小企業でも良いではないかという意見もあると思うのですが、大企業の部分については、歴史が有り、且つ大企業ということは恒常的に利益を出す仕組みを持っている可能性が高いということです。そして利益を出せていれば社員に利益を分配することが出来るので給与やボーナスといった収入が期待出来ます。
そのため歴史ある中小企業はまったり働きやすいといった待遇が良くとも収入面で劣る可能性が考えられます。

それなら歴史は無いけど大企業なら良いではないかと思う人もいるでしょう。
これについては例えばなのですが所謂カリスマ経営者がいたとします。そのカリスマ経営者は持っている能力を社員に対しても使用します。結果としてカリスマ経営者は自分を教祖とする宗教団体のような会社となっていきます。社員にはカリスマ経営者の言うことは全て正しい。教祖のために過労死する寸前まで身を捧げることは美徳であるといったような洗脳を施すことで超絶ブラック企業を作り上げる事に成功。

銀行からは社員を搾取した結果なのですが掛けた出している利益に対して人件費率が非常に低いので優良企業であると評価を受けたことで優れたビジネスモデルを持っていると誤解させることで投資を呼び込むことにも成功して無事に企業規模を大きくすることにも成功して大企業が出来上がってしまうことがあります。

しかし、そういったカリスマを人為的に作ることは出来ないので、その次代の経営者となるバカ息子、もしくは愛人や先代に尽くしてきた子飼いのゴマすり専務などはカリスマではないケースが殆どです。そのため直ぐにではなく徐々にではあっても悪の一大帝国は瓦解していくことが殆どなのですが、これにはある程度の年数が必要になるので歴史があるということは歴史を積み重ねることが出来ない何かの間違いで大きくなった企業を除くことが出来ているケースが多いのです。

とは言え歴史ある大企業でも社員の給与を厚くする代わりに成果を出せない社員にはパワハラぎりぎりの指導という名の圧迫が掛けることで自動的に淘汰される仕組みになっていたり、社員を使い捨てと割り切って長い年月を掛けて最適化されてきた本当に社会の為に消滅すれば良いのにと思うような企業も存在します。他にも会社自体はホワイトだけど配属された先の上司がキチガイであったり営業だけは超絶ブラックだったりという可能性も完全に排除することは出来ないので必ずとは言い切ることは出来ないので、あくまで一般論としての話にはなってしまうのですが中小企業と歴史ある大企業の両方から採用通知を貰って迷うようなら歴史ある大企業を選んだ方がお得である可能性が高いのではないかと思います。

それでは皆に幸あれ。